現場のリアルとしてシステム開発の現場をシリーズとしてお伝えします。

内容は「従業員管理システム」です
前回はシステム開発における1番重要な内容「基本設計:データ定義編」についてレクチャーしました

いよいよ本格的なkintone実践編です。
※まだkintone契約していない方はなんと無くイメージして下さい。と言う放置プレイ

ノーコードツールとして「kintone」の価値は以下でも語っておりますが

「ノーコードツール」として既に多くの先人やメーカーが作成したの汎用的なサンプルアプリが多数存在しています。もう一から作る必要はありません。既に実績のある汎用的なアプリをしかも無料で活用が可能です。

以下が先にデータ定義編で報告した内容です。

従業員マスター(従業員IDで管理)
・基本管理内容(一般汎用的な管理)と自社オリジナルで管理したい内容の2段階で管理します。
理由:従業員管理は特に他の仕組みとの連携も可能です(将来的)なので汎用的な基本管理(他システムと連携可能)な部分とオリジナル運用したい内容は分けて考えます。

このサンプルアプリで提供された内容をベースに運用して不足部分(自社オリジナル運用)の内容を順次追加して行く方法が最良です。

従業員管理システムで言うとkintoneのサンプルアプリは「人事労務パック」がおすすめです。

https://kintone-sol.cybozu.co.jp/apps/jinjiroumupack.html

サンプルアプリにサンプルデータも付いていますので直ぐにイメージ出来ると思います。

しかし、イメージが出来るのと実際に運用&修正改修が出来るかは大違いです。
ここで大きに岐路に立ちます。

  • 先ずはシンプルに運用してみる
  • 自社内でkintoneの改修は出来る人材を作りたい

そのような企業さまニーズによって2種類のサービスメニューを準備しております。

デジタル環境の底上げ、デジタル人材の育成
「企業向けデジタル推進サポートプログラム」のサブスク型ITコンサルです。

「あなたの困ったは解決出来る誰かがいます」記事を参考にして見てください。

基本構造のイメージが出来たらいよいよ導入です
「運用説明会から導入まで」に続きます。

-PR-