AI(人工知能)と言う言葉がなぜ今「HoTワード」なのか?
コンピュータテクノロジー(特にハード技術)が進化し
安価に大量のデータが保存でき、データを集める仕組み(IoT)が進化したにほかなりません。
それが「ビッグデータ」になります。
今までのIT技術と機械学習の違い
その昔、ハード技術も今ほど進んで無く
保存するHDDでも数メガレベル
ギガレベルは高額な保存メディアであった時代は
DB(データベース)への保存も 数万点レベルのデータでしかなく。
データから条件を判断するのでは無く
INPUTされたデータをプログラミング(人が与えた判断)で
判定していました。
例、 If~else、switch~case
これは情報も少なく
人間がわかる範囲の判定であれば問題ないですが
もう一歩進むのは困難な状況でした。
ここから一歩進んで、テクノロジー進化でHDDやIoT等の溜める能力と集める技術向上で
価値を生む「ビッグデータ」が集まる仕組みに進化しました。
今まではデータのインプット時に判定し分岐条件を与えていましたが、
機械学習は逆の発想で「蓄積した大量のデータから正誤判定を行う」仕組みになります。
言葉で言うと「何か似てるな?」「こっちとも似てるな?」「少し違うな」的な判断を
大量データの中で判断して近似値で精度を高めて判定していく仕組みです。
これにより、
・今まではリンゴとしか判定できなかった物が、多少の大きさ形が違っても「リンゴ」と判定出来る。
・子供と大人の判定で今までは身長、体重で判定していたものを、背の高い子供も判断出来る。
この様に、テクノロジー発展で一気にAI(人工知能)の中の「機械学習」が進化しました。
ここで言う「AI(機械学習」」の進化は「ビッグデータ」無くしてはありえなく
その「ビッグデータ」の進化は記憶容量の劇的進化とIoTによるデータ収集能力の進化が
無くてはならないと言う訳です。
これで何となく「AI」「ビッグデータ」「IoT」のつながりを理解して頂けたのではと思います。