最近よく聞くワードで「ノーコード」耳にしませんか?
有名な所で言いますと「Wordpress」などもこれに当たります。
プログラムコードを書かずにアプリケーション開発を行う事です。

ノーコード(NoCode)は、プログラマーやノンプログラマーが、従来のコンピュータ・プログラミングの代わりに、グラフィカル・ユーザーインタフェースや設定を通してアプリケーション・ソフトウェアを作成することを可能にする。

Wikipedia

デジタル社会に於いての課題でありますデジタル人材不足の救世主として、プログラム開発の敷居を低くして多くの方に広めて行く(簡単に早く)こんな目的を持って多くの製品が出てきております。

この方向性(流れは)は歓迎すべき内容ではありますが少し危険な流れもありますので注意深く探って行く必要があります。

  • 「誰でも簡単に早く」は打出の小槌なのか
  • 何が簡単で何が難しいのか
  • 「属人化」対応策は
  • 製品選択する場合のポイント
  • どの様な未来を描くべきか?

この辺について章を分けて考察してみます。

「誰でも簡単に早く」は打出の小槌なのか

「簡単に早く」「誰にでも」これらはメーカー宣伝文句ではありますが少し注意が必要です。「誰にもで」の前提条件がすっぽり抜けています。もちろん気を引くキャッチコピーとしては大事な事ですが、これを間に受けは行けない部分ではあります。

この様なキャッチコピーには良い面悪い面があります。良い面は多くの人に認知していただき技術的な敷居を下げる効果です。悪い面は誰でも簡単に出来る打出の小槌は無いと言う事です。

ノーコードツールの立ち位置としては

初心者がロジックを学ぶには勉強になる
中級者が開発して行くには便利なツールになる
上級者からは目から鱗で、過去の苦労がこんなに簡単になる

こんな感じに定義出来そうです。

今までは色々とやりたい事(やっている事)を便利にシステム化したかったけど、プログラム経験も無くプログラマーに依頼するには高価で敷居が高い。なのでExcelで苦労して時間をかけてしまっているどうにか出来ないものか?

まさにこの様な目的が明確な人向けには最適な選択肢になります。

しかしながら、何の予備知識も無くいきなりノーコードツールから入ると結構危険な部分も出て来ます。この辺が打出の小槌としての明暗となって現れて来る部分です。

歓迎すべき流れでもありますが、やはりツール(手段)であるノーコードには注意しなくてはならない部分も多くあります。
次の章では「明と暗」を整理して見ます。

-PR-