少し悲哀も込めた内容になりますが
お仕事柄多くのシステム担当者ともお話をする機会があります。これがある程度大きな会社の場合は、専門のシステム部門を擁しある程度の裁量も予算もあるので、ここでの話題からは除外しますが

100以下位の中小企業のシステム化状況です。

ちょうど100名前後会社は専用のシステム部門を置くには難しく、かと言って昨今のデジタル化推進のおりPCなどのサポートが自社内で出来ないのはまずいと比較的、PC好きな方が無理やり?半強制的?に選ばれて総務部門などで現業との掛け持ちで「ひとり情シス」担当になるケースが多いです。

担当はあくまでも社内OAツールの導入やHPの更新、社内システムのお守りこんな感じで業務を遂行しているケースが多いです。実際は「なんちゃって情シス」でも社内では立派な「システム担当です」

「IT介護」と揶揄する言葉もある位、デジタル化を社内で進めるには多くの難題が立ちはだかります。

「パスワード忘れた」「プリンターが繋がらない」「ファイルが消えた」
「PCが壊れたので直ぐに対応して」「早くしてくれないと仕事にならない」

こんな感じで、自身の仕事どころではありません。

かと言って「デジタル化人材増やして」と懇願しても理解は得られず。社内からは単なる便利屋的な立場になり挙句の果てには「サービスも仕事なんだからしっかりやれ」などとキレられる始末

そうなると「ひとり情シス」担当者は孤立して行くだけ情シスと言う名前の「便利屋」と言う立場で不満ダラダラに

そこに追い討ちをかける国を上げての「デジタル化推進、DX化」

担当自身とは違う所で会社に迫る「DX化の波」そこから「天の声」「我が社もデジタル化を進めるぞ」の社長の一声とまあフィクションではありますが、結構これに近い内容で現場は回っています。

ここからはノンフィクションです

中小企業企業でも「デジタル化で変わらなくっちゃ」の波が来ています。国やマスコミも「DX」は企業存続のカギに的に煽っています。もちろんここでも…

そんな時に考えなくてならない事があります。昨今、ある程度の汎用的な業務はSaaSやノーコードツール化で格安で導入の敷居も下がって来ています。

販売する方も「簡単、便利、お手軽に」を売り込んできますが現場に目を移しますと、社内の体制を見て下さい。担当者は現行業務だけで結構一杯一杯です。

その上に新システムを評価して導入調整や部門間調整、導入サポートまで…簡単に出来そうですか?今まではPC担当として、他部署の要望対応はして来ましたがいきなり部門間調整や他部署の課題把握から最適商品選定まで仮に商品選定を誤ろうものなら多勢に無勢でクレームの雨あられ

みんなのためにと思った内容が一気に不信感にも繋がりかねません。そんな時に上司は助けてくれるか?と思うと超アナログ上司。これではサポート所ではありません。これは私が多く見て来た現場のリアルであります。

そんな企業や担当者のお助けが出来ないか?そんな思いで形にしたのが「まちの総務のサービス」「企業向けデジタル推進サポートプログラム」です。

ひとり情シスが苦手な部分

  • 製品選定(選定が誤った場合には責任回避が出来ます)
  • 導入前評価
  • 部門間関係者調整とマニュアル説明
  • 導入後のサポート

この辺をひっくるめて「ワンストップ」でまちの総務が情シスサポートをさせて頂きます。いわゆる情シスのBPOですね。

多くの事例も集まって来ています。対応の仕組み化も出来つつあります、導入製品も増えて来ています。事例実績が増えれば共通ノウハウになります。(テンプレ化)サポートに関しても必要最低限の訪問以外は完全リモートを目指します。その辺が格安で対応できるであろうシステムサービスです。

上司を説得して一緒にこの流れを作って行きましょう。

-PR-