■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 『まちの総務』メルマガ通信 No142
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「せんみつ」は0.3%の確率を表すマーケティング用語です

マーケティング用語で「せんみつ」とは、1000件の施策に対して3件の成果という0.3%の確率を表す慣用句です。漢字では「千三つ」と書き、江戸時代から使われていた古い言葉でもあります。

例をあげると
ダイレクトメール (DM) の反応率
1000通のDMを送付して3件の問い合わせを獲得できれば、平均的な反応率と言えます。
商品開発の成功率
1000個のアイデアから3個の商品がヒットすれば、成功率が高いと言えます。

この言葉からの教訓はプラスマイナスで両極端な内容になります。
プラス教訓
成果を得るためには、努力が必要であることを示しています。才能や運に頼るのではなく地道な努力を続けることが重要です。
マイナス教訓
期待通りの成果が得られるとは限らないことを示しています。常に最悪のケースも想定し期待値を調整しておくことが重要です。

さて、あなたはどちらの教訓から学びますか?

──────────────────────────────────
<< 【新企画】「まちの総務」課題対応アドバイス100本ノック >>
──────────────────────────────────

■生産管理システムがオーバースペックで使いこなせていない

問題点や課題内容
社内で使用している生産管理システムの使用領域が、現状の部分と比較するとオーバースペック、アンマッチな状況で有機的に使いこなせていない

アドバイス
生産システム問題は中小製造業にとっては大きな課題になります。しかしながら大手企業と同様の生産管理システム導入に目を向けるのも理解できますが大手企業のようなヒトモノカネと同様の方向性は本質を見失い過剰投資になる可能性が大きいです。先ずは自社の問題(課題)を改めて深堀して優先順位や部分最適を検討します。
その上で汎用製品(自社運用を汎用製品に合わせられるか?)をベースに考えながらのシステム選定が重要になろうかと思います。同じ結果を求めているのに自社管理のオリジナルに拘るために失敗するケースも多く見て来ています、柔軟な対応も評価軸においてシステム選定を行うことをお勧めします。
とはいえ、自社業務分析から製品選定まで中小企業内だけで評価のは難しい事も理解しています。その際は「まちの総務」にご相談下さい。何かしらのお手伝いは出来ると思います。

□┓ シリーズ連載 企業の「ひとり情シス」を救いたい
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

■⑫シリーズ企画「ひとり情シスを救いたい」 情シス担当は最低限タブレット端末は支給してもらいましょう

ひとり情シス担当は最低限タブレット端末は支給してもらいましょう。要は社内の現場でもどこでもすぐにメモ出来る環境は準備しておきましょう。と言う提案です。もちろんモバイルノートでも良いですが、携帯性と俊敏性ではタブレット端末特にiPad位は貸与していただきましょう。(先ずは特権としてでも)

何に使うか?になりますが

何でも、何処でもメモを取る癖付けを徹底して下さい。トラブル時の事象、現場で行った行為や実施した内容、何しろメモメモ&写真です。

このメモが後で、実施した内容(FAQナレッジ)や手順マニュアルの素案になります。メモや写真が糸口となり、次のアクション時に有効で関係者共有も可能になります。これが手書きメモだと完全に埋もれてしまい2次活用出来ないゴミ情報になるので絶対に電子的なテキスト情報にして下さい。

使い慣れていないと最初は戸惑うかも知れません、しかし一度慣れてしまうとそこからは離れられません
詳しくはWebで

https://commstep.com/alonesys12/

□┓ まちの総務コラム
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

■【DXコラム】人材系DXに関してはまだまだやる事がありそう②

現在、各種製造業も慢性的な忙しさで人員不足が顕著です。そのバッファとして多くの人材派遣会社が存在しております。派遣社員も日本人だけでは無く外国人の方も少なくなっております。

企業側は急激な需給ギャップを埋めたいが作業者が不足、供給側は人の取り合いで少しでも条件の良い方に流れてしまう。逆を返せば、雇用条件さえ良ければ潤沢に回ると言うシンプルな世界です。ここでは選ばれる企業側の論理はおいておき、供給側の人材の集める方の作戦を考えます。

外国人労働者頼りの製造業。日本人労働者と外国人労働者の違い
総じてスマホネイティブな事です。特に日本人サラリーマンの方が苦手なSNSを積極的に使いこなして情報収集しています。国別にそれぞれSNS上にコミュニティを持っておりその中で日本の状況、自国の仲間同志のコミュニケーシを頻繁に取っています。

外国人人材不足の解消案
作戦:「良い人材は良い人材を連れて来る」 です。

詳しくはWebで

□┓ デジタル講座
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

■【デジタル講座】オリジナルアプリと汎用品アプリの決定的な違い

お客様との会話から
「自社の仕組みは特殊だから汎用品のアプリでは活用出来ない」良くある内容ですこの言葉を胸に過去には多くの仕組みを開発もして来ました。

しかし、最近は
「その仕事本当にオリジナルで無いとダメですか?」「オリジナルアプリは色々と盛り込み過ぎていますが本当に活用されていますか?」この様な疑問符に出会う機会が多いです。

良くあるオリジナルアプリの事例で「苦労して導入したITツールが、現場に全く定着しない」どこの組織会社も、この苦労を一度は経験したことがあるのではないか。先ず先に考えるべき内容「オリジナルは一旦置いて既存の汎用システムで流用出来る部分は無いか」こんな内容で自問自答して見て下さい。

詳しくはWebで

□┓ お知らせ
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

<< OTAジョブサイトからの企業ピックアップ >>

太田市労政対策推進協議会で運営しております「OTAジョブサイト」事業所採用情報です。

──────────────────────────────────
<< 「お知らせ」 メルマガ登録者募集 >>
──────────────────────────────────

■職場の仲間にも『まちの総務』メルマガ通信をご紹介ください。

職場のメンバーにも「是非、共有(紹介)したい」と言う方がおられましたら。送信者のメールアドレスと会社名、氏名を「info@commstep.com」まで連絡いただければメルマガ追加させていただきます、よろしくお願いいたします。

□┓ 編集後記
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

4月の訪れと共に、桜の花が咲き、各企業では新入社員の配属などが行われ、彼らが新たな社会人生活をスタートさせていることでしょう。この季節になると、街のあちこちで若葉マーク(初心者マーク)の自動車を見かけることが多くなります。ベテランドライバーは、そうした新しい運転手に対して少しの余裕を持って接したいところです。

また、特にこの時期から数か月間は、営業電話が増えてくることはありませんか?その中には、どこかぎこちない印象を与える営業電話も含まれます。企業側としてはこれが新入社員の教育の一環なのかもしれませんが、受ける側としては少々戸惑うこともあります。毎年この時期に起こる風物詩の一つとも言えるかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━