満を持してと言いいますか2023年4月より「デジタル給与払いが解禁」となりました。
個人的には大きなニュースと捉えておりますが世間では「一つの選択肢ね」程度の反応の様で静かな話題の様でした。

私自身はこの話題には早くからウォッチしていたので少し思い入れもありますので、今後の期待も込めて「デジタル給与払い」がもたらすであろう本質価値について書いてみます。

前回の内容で「反対論」は明確な理由ではなく「現状の不安」がメインで「不安があるうちは使いたく無い」的な要素の発展途上についての反論と理解しています。

この反論についての反論は「始まる前からの反論では何も進化(改善)もしません」「一歩進める事で自然に課題解決の道は開けます」くらいの軽いジャブを打っておきます。

そんな歓迎すべき一歩が踏み出せた訳ですが「デジタル給与払い」の本質について深堀します。

・選択肢が広がる事による発展

その昔は給与払いは現金支給が基本で、現金持ち歩きが危険なために暫定的に口座振替がOKになったそうです。(3億円強奪事件後の改定だったそうです)

当時は給与の口座振替にも一定数の反対論者もいたのでしょうね。今では現金支払いは稀でほとんどが口座振替の様です。

しかし銀行を通じての口座振替にも課題(手数料、自動処理)などもあり第三の選択肢「デジタル給与払い」が議論になった模様

出納がデジタル上で完結出来る

一定数の「現金好き(デジタル嫌い)」の方もいるのは理解しつつスマホ決済の利便性を享受している方も増えています。キャッシュレス時代時代の到来です。
国内では、まだ黎明期なので様々な制度あわせて後追いではありますが徐々に浸透を始めております。それでも世界からはかなり遅れております。(現金安全神話の日本ならでは)

デジタル上での決済が主流になりそうな近未来
次の便利の恩恵はINからOUTまで同じ土俵の上(デジタル上)での一気通貫処理に実現になります。

  • INはお金の入金部分(給与)のデジタル化
  • 各種買い物支払いのデジタル決済(ここはOUTではありません)
  • OUTは出納情報のデジタル化(税理申告など)

ここまでが全てオンライン上(デジタル上)で完結出来た世界を想像して下さい。お金の流れ自体に大きな変革が出来る事が予想できませんか?

ここからは想像(創造)出来る世界です。

・給与計算システム(クラウド型)システム連携で自動給与支払いも可能になる。※クラウド型勤怠管理と合わせる事で処理自体の自動化も可能に
・デジタル決済SYSの繁栄で家賃、公共料金など全てに決済も可能になる。
・個人出納がデジタルに寄る事で領収書が不要になり、自動確定申告も可能※クラウド上で自動処理が行われればそもそもの確定申告自体が不要になる(希望)
・企業の給与振込の処理自動化や手数料が不要になる(大企業ほどメリット)
・将来的には現金という概念がなくなり暗号資産に統合される

これが個人だけで無く会社という組織に置き換えた場合
・銀行そのもの価値が変わる
・B2B決済も即時決済に移行、売掛という概念の崩壊
・会計処理の自動化も進む、処理自体が無くなる………かも
・企業間取引が全てデジタル化に置き換わる

まだまだ妄想の域ですが、間違いなくフィンテック領域が広がるでしょう。この流れはいずれ国際間取引(為替)にも影響を与える可能性はあります。この最初の一歩は大きな未来や可能性を秘めております。

反対反対で思考停止や繁栄進化を邪魔するのでは無く次の世代に任せて見守って行きましょう。

-PR-