■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 『まちの総務』メルマガ通信 No127
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■年末になるとよく聞き「バタバタする」とは何ぞや?
年末が近づくと何かと「バタバタする」を耳にしますが、この「バタバタ」とは何なのでしょう「バタバタと忙しい」が口癖の方は、年末年始に関わらず年中「バタバタ」しているでしょうがそれ以外の方もこの年末年始は結構「バタバタ」している印象です。
AIに聞いてみると「バタバタ」とは日本語での擬音語の一つで、慌ただしく、忙しく動く様子を表現する言葉です。例えば、仕事や忙しい状況で何かが急いで行われたり、あわただしさを感じる場面で使われることがあります。
では、なぜ年末年始が特に「バタバタ」するのか?「年末年始」が忙しい、というよりも「年末年始に向けて」忙しいと言うのが正しいのかも知れません。一年の区切りとして見た場合、先ずは、個人がこれまでやり残したこと、やっておきたい区切りなどが頭の片隅にあり、それが派生して皆さんの家庭や会社など大きくなって行き、何となく期限に迫られ気ぜわしいというのが見立てかも知れません。あれこれ年末までに終わらせて、新たな新年を迎えたい気持ちの表れなのかもです。
師走を日本の旧暦で12月を指。文字通りには「師が走る」または「師走り」とも表現されこの月には師が修行や指導に追われるため、忙しい月とされています。確かにお正月休暇前に一年の総決算として気ぜわしいのかも知れませんが、この「師走」という刷り込みの影響もあるのかなと感じております。
──────────────────────────────────
<< 「まちの総務」メルマガアンケートのお願い >>
──────────────────────────────────
■ 「まちの総務」メルマガアンケートのお願い
「まちの総務」のメルマガをお読みいただき、誠にありがとうございます。皆さんの声を聞きながら、より価値あるコンテンツを提供していくために、アンケートを行います。ぜひご意見をお聞かせいただければと思います。アンケートへのリンクはこちらから:
アンケート回答は3分程度で終わります。ご協力お願いいたします。
□┓ まちの総務コラム
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
■【DXコラム】「最近の若者は!」って言って見た。
「最近の若者は」と言うと、どちらかと言うとネガティブな表現ですが、今回はかなりポジティブな表現で使わせていただきます。
「最近の若者は」それぞれ良く考えている。
だだし表現の仕方が苦手…こんな感想です、これはいつの時代も同じかもです。年配者から見るといつの時代もこんな見方をしてしまうものです。私たちも若い頃は先輩たちからも言われていただしょう。その先輩方も然りです。
しかし、先輩と若者たちのギャップが「経験値」とすると、それ以外は今の若者「Z世代」の方が柔軟性に富んでいる感じです。
最近、すごく実感した3つの例として
・企業の新人研修を受け持たせていただいております。そこで出会った新卒の希望に満ちた?新入社員の若者。
・縁あって大学生に対して授業を受け持つ「HP制作と自分発信」と言うテーマで意識高い系の学生との出会い。
・紹介を受けてお会いした、外国籍の若者数ヶ国語を操り、外国文化と日本文化の両方を持ち合わせ、ビジネスマインドは完全に外国人の考え方を持っている。
それぞれタイプや育った環境は違うでしょうが総じて優秀です。唯一苦手そうなのは自己表現(あまり前に出たがらない)しかし自分の意見はしっかり持っているこんな
感想です。
詳しくはWebで
□┓ デジタル講座
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
■【デジタル講座】苦手意識の強い「マニュアル」から逃げないで:システムエンジニア編
システム屋さんが顧客のシステム開発をする際に義務付けられている内容に
・システム定義書
・内部仕様書(フロー、関数定義、テーブル定義)
・外部仕様書(ユーザーマニュアル など)
一般的にはこの辺は準備します。これは自身のため、お客様のため、継承のためと情報を共有するためには必須です。他システム会社が引き継いだ場合にも何らかの糸口になります。
これを実際の企業の現場に落とこんで見ます。社内にはPC導入が進み、担当者はExcelなどを駆使して自動処理(VBA)やRPAなどを導入して合理化を便利に進めます。
このような仕組みの功罪としての「功」は比較的誰でも簡単に作る事が出来て多くの業務の自動化が進み便利になって来た。しかし反対の「罪」としては「誰でも簡単に」と言う部分で色々試して作り込めるように
なると楽しくてあれこれ業務の効率化をします。
この「誰でも」が実は落とし穴があり
作るのが好きな人は総じて「マニュアル作り」の重要性を理解していません。作る事は楽しく得意でもマニュアル(守る)事は面倒で楽しく無いです。
そこで起こるのが誰にも継承出来ない自分勝手な仕組み、いわゆる「属人化」です。好き勝手に作る事でオリジナル版が乱立し継承が出来ない位に成長していつしか野良プログラム(管理者不在)となりお荷物になる傾向が顕著です。
この辺の重要性や基礎知識として鍛えられていない方が合理化や改善を名目に
「みんなのために」頑張ってしまう傾向があります。
詳しくはWebで
□┓ お知らせ
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
<< OTAジョブサイトからの企業ピックアップ >>
太田市労政対策推進協議会で運営しております「OTAジョブサイト」事業所採用情報です。
──────────────────────────────────
<< 「お知らせ」 メルマガ登録者募集 >>
──────────────────────────────────
■職場の仲間にも『まちの総務』メルマガ通信をご紹介ください。
職場のメンバーにも「是非、共有(紹介)したい」と言う方がおられましたら。送信者のメールアドレスと会社名、氏名を「info@commstep.com」まで連絡いただければメルマガ追加させていただきます、よろしくお願いいたします。
<< 編集後記 >>
12月25日はクリスマスですね。聖なる「X’mas」を皆さんどのようにお過ごしですか?クリスマスのことを「X’mas」と書きますが。Xを「Christ(キリスト)」の替わりに使った表現で「mas」は「祝日」「祭日」という意味だそうです。
違う所では「DX」でいう所のXは「トランスフォーメーション(Transformation)」を意味しているので本来の頭文字の「X」では無いですよね。そのように考えると「X」と言う文字自体に意味があるのではなく、正確な情報を提供することが難しい場合や匿名性を示す場合などに使用されているのではないかと予想しますがいかがですか。Twitter改め「X」にも意味があるのか。
2023年、今年もご愛顧ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━