国の仕組みには難しい仕組みがいっぱいありますが

「確定拠出年金」

に付いて出来るだけ簡単に説明して見ます。

確定:決まった金額
拠出:納める
年金:老後に支払われるお金

これを整理すると、
現役時代に確定した掛金を納め(拠出)、資金運用した損益が反映されたものが老後に支払われる年金。

別名「日本版401K」

確定拠出年金とは、確定拠出年金法を根拠とする私的年金である。2001年(平成13年)10月1日から掛け金の運用が始められた。「日本版401k」とも言われる。
現役時代に加入者が掛金の金額を指定して納め(拠出という)、その資金を加入者の指示で運用した結果の総金額が老後の受給額として支払われる。給付には、老齢給付、障害給付金、死亡一時金があり、その性質上、将来の受給額は未定かつ変動する。

Wikipedia

国民年金(国が運用)とは別に
確定拠出年金は民間金融機関が運用する。

確定拠出年金の種類
企業型:個人が選んだ民間金融機関に企業が負担し支払い運用
個人型:個人が選んだ民間金融機関に個人が支払い運用

メリット

個人が民間金融機関を選択:運用に興味ある人は良い。
運用資金は非課税となる。(節税対策)

デメリット

個人が民間金融機関を選択:運用に興味無い人は面倒。
運用手数料が掛かる。(約5千円/年)

有利に運用するためには
節税対策として上限いっぱい拠出し運用するのが一番良いが
ハイリスクハイリターンを望まず、硬い線で手堅く運用し
リスクを最低限拠出に抑えるなら運用手数料に喰われない
ラインにて拠出金を策定するのが良い。
(この金額は年齢によって違うので一概に言えませんが
一万円位がラインの様です)

詳細はプロのFPにご相談下さい。

ーPRー