企業研修などを通じて、必ず出て来る課題
「コミュニケーション」に関する内容
ある時は非常に重要である日本人独特の
「空気を察する」「相手を慮る(おもんばかる)」
しかし、ビジネス現場などで端的に伝えると言う場面では
この独特の慣習がマイナスになる部分が多い
本人は伝えたつもりでも、受ける人によって解釈が様々で
「言った、言わない、聞いてない」
これが組織が大きくなればなるほど問題が膨れ上がり
その結果、課題は「コミュニケーション」に行き着きます。
今回は最適なツールの紹介です。
「Line」
今更Lineかよ…と言うツッコミもあろうかと思いますが。
まだまだLineはプライベートでお仕事には………そんなすり込み意識が多いのが現状です。
なぜLineがコミュニケーションツールとして優れているか?
これは、短文コミュニケーションと言う「チャット」のおかげです。
口頭の会話やメール文を思い出してください。
挨拶から始まって、本題に入る前の序章から本文説明
「相手に伝わる様に丁寧に」
これが意外に面倒で、メール打つのも面倒、なので電話や口頭で伝える。
こんなケースが多くないですか?
実は伝える「コミュニケーションの中には」面倒とか空気で察して「ニュアンスで」
こんな事も含まれます。文書の基本5W1Hでまとめるのが苦手でそれを口頭で伝えるのも苦手
伝えた後の確認作業(相互報告)も苦手…
これが、特に日本人独特のコミュニケーション法が、ビジネス上でのコミュニケーションの阻害になって来ております。
そこで「Line」の登場です。
・Lineの中の短い文章で多くが伝わりませんか?
・スタンプなども併用して、気持ちも代弁していませんか?
そうなのです、Lineは余計な会話は排除して
端的に伝える最高の手段になる訳です。
もちろん細かい詳細内容(報告書)などは文章やメールが便利ですが
最低限を伝えて理解していただき、フィードバックを得る
ここだけに特化した場合「チャット」に敵う相手はいません。
その中でも最大ユーザーを誇る「Lin」をビジネス転用しない理由はありません。
現段階では最良のコミュニケーションツールは「Line」になります。
しかし、一定数のお堅い方は
「Lineはプライベートで仕事では使えない」
「セキュリティ的に心配だ」
「元々の親会社がK国なので情報漏洩が心配」
まだこんな事で悶々として、導入を躊躇している企業も多い様です。
そこで、登場するのが「Lineワークス」です
Lineの企業特化版です、利用制限を設ける事が出来てプライバシー保護も出来ます。
Lineワークスについてはもう少し詳しく解説してみます。
-PR-