コロナの影響は少しずつ薄れてきましたが、それでもリモート環境の整備は進んでいます。ただし、この進展は主に大手企業でのことであり、小規模事業者や個人事務所においては限定的でした。
以前は、「弊社は小規模だからリモート環境は必要ない」というのが常識でしたが、今はそうではありません。
例えば、経営者がコロナやインフルエンザにかかった場合、軽症であっても数日間の休養が必要です。その間、会社のことが気になることでしょう。このような場合には、メールのやり取りで仕事を済ませるしかありません。
しかし、リモート環境を整備しておけば、「やっておけばよかった」ということにはならないでしょう。
もちろん、対面でのコミュニケーションが必要な業務もあるかもしれません。しかし、リモート環境下でもできる業務は意外に多いはずです。
- リモートミーティング環境
- ファイル共有環境
- スケジュール環境確認
- 仕事の指示や確認
これらの環境を整備しておけば、現場の事務員の手間も省けます。
もちろん、社員全員にこれらを強制するのはブラック企業になる可能性がありますが、経営者は停滞は致命的であることを理解すべきです。コロナ禍をきっかけに、小規模事業者の経営者はリモート環境下でも安定稼働を目指すべきです。
まずはグループウエアの導入から始めましょう。