■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 『まちの総務』メルマガ通信 No175
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■報われない生産性ゼロの仕事、それでも脈々と引き継がれて今

お客様と接する中、お節介が過ぎるほど「合理化や効率化」をすすめてしまいます。
ですが最近少し「お客様は本当に合理化や効率化を求めているのか?」

こんな疑問にも接する機会も多くなって来ています。
システムコンサルを通じてお客様から「課題や問題点」を伺いますが個別ではそれぞれ違いますが大きな層別では「共通の課題」に落ち着きます。

例えば、新入社員で入社した若手担当が上司より、この「転記業務」を任されたとしましょう。
若手社員は意見など言えるはずも無く「与えられた業務が仕事になります」そのまま時が経過して、仕事量も増えたり、上司が異動したりしますが「与えられた仕事(転記業務)」だけは延々と残り継承されて行きます。

これは「上司から指示を受けたお仕事」と言う事実だけが残ります。そうなると「誰がここにモノ申すのか」と救世主を期待します。本来は仕事を受けた本人が「改革、改善」と声をあげるべきですがそんなことを言える社内雰囲気は無く、たとえ言ったとしても「余計な仕事が増える」

結果、「報われない生産性ゼロの仕事」が脈々と引き継がれて今も残っている…これは決して他人事(他社事)では無くノンフィクションです。

詳しくはWebで

□┓ デジタル庁へ未来に向けての提言
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

■「まちの総務」デジタル庁へ期待⑤ 企業提出情報のDB化(紙の電子化NG)

デジタル庁への期待?とは大きく出てしまい恐縮です。
今回は「企業提出情報のDB化(紙の電子化NG)」についてですが要望と言うよりも愚痴になりますが。

中途半端なデジタル化の最たるものの典型例です。
デジタル化の最初の一歩であれば良いですが、デジタル化のゴールでない事を祈ります。企業提出情報のDB化(紙の電子化NG)とは何かと言いますと例えばマイナンバーカードの利活用としてコンビニでの行政情報(住民票等)取得、第一段階としては成果かもです。たまに必要な印鑑証明や戸籍情報、住民票などは役所に行かなくて365日いつでもコンビニで取得可能になり便利さを享受しております。

が、しかし…
純粋な疑問として「オンラインなのに紙出力?」これは誰しも疑問に思いませんか?提出先の問題かも知れませんが、それにしても釈然としません。

足並みを揃える前の一歩手前で、行政以外の申請などでの紙提出(オンライン不対応)の場合は1歩譲りますが、行政に対して提出する資料に対して何故、紙で改めて出力する必要があるのか?本人確認が出来れば、確認などは行政側で確認すれば済む事じゃないですか?

それなのに
システムで効率化したのに手数料で数百円、提出側としては何のメリットもありません。

本人確認がオンライン上でしっかり出来れば、後は紙情報で改めて出力せずに行政側で参照も可能でしょう。 まあ!何らかの縛りは必要でしょうが…

納税証明書なども同じです、行政であれば横串入れれば良いはずです。役所は横串でもその先の省庁や管轄が違うために横串は出来ない可能性もありますがそれは、そっち側の理屈です。こっちのユーザーには関係ありません。その横串解消こそデジタル庁の出番になりませんか?

「オンラインなのに紙」これこそナンセンスな部分でDXすべきど真ん中です。

詳しくはWebで

□┓ まちの総務コラム
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

■【DXコラム】「リスキリング講座」中小企業情シス担当が目指すスキル編 Part1

中小企業情シス担当が目指すスキル編
今回のテーマは「中小企業情シス担当が目指すスキル編」として人員も予算も潤沢では無い中小企業のデジタル化推進担当者の目指す「リスキリング」に対して考えて見ます。

先ず考えなくてならないのは、漠然とした「情シス担当」の役割からです。ある日会社から「担当指名」されたり、自ら望んだ場合もあるでしょう。

  • OAハード担当(PC導入からサポート)
  • OAツール担当(office、メール、ファイル共有)
  • OA環境整備(通信環境、プリンターなど)
  • システム運用担当(保守メンテ)
  • システム導入調整(選定から導入サポート)
  • プログラム開発
  • IT運用ルール策定

思いつくままサクッとあげてみましたが結構多岐に渡ります。これらは結構特殊なマルチスキルを必要として、デジタル化に繁栄と共に出現した新たな職種のために、昭和感丸出しの完全アナログ企業では予想も想像も出来ない分野の職種になります。

そんな中、昨今のデジタル化推進機運の高まり経営者も担当者も正解の教科書がある訳でも無く手探りで進めて来る中「リスキリング」と言うキーワードだけが1人歩きして混乱している現場です。

そこで本論に戻しますが。
上記にあげた様なスペシャルスキルを情シス担当者に求めるのか?もう少し分解して段階的に学んで行くのか、ここは大いに議論の余地があります。

そこで「まちの総務」的な視点で情報システム担当者のリスキリングに対して
3つのテーマに分けて解説します。

  • デジタル技術者育成
  • デジタルサービス設計育成
  • デジタルマネジメント育成

表現的に少し仰々しくなりましたが、分けて解説して行きます。

詳しくはWebで

□┓ デジタル講座
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

■【デジタル講座】業務用PCの選び方:用途別おすすめスペックと選定ポイント

「業務用PCは何を選べばよいですか?」
この質問は頻繁に寄せられます。PCメーカーやスペックは多岐にわたり、用途や予算、個人の好みでベストな選択が変わってくるため、アドバイスが難しい部分もありますが、今回は「迷ったときの選択肢」と「コストパフォーマンス」の観点から参考情報をお伝えします。

【前提条件】
OS:Windows製品に限定(ビジネス用途ではWindowsが一般的)
種類:持ち運びが前提のためノートPC
用途:Office製品の利用やウェブ閲覧がメイン、時々画像や映像編集も

おすすめモデルのスペック例
・OS:Windows 11
・CPU:ビジネス用途向けの現行モデル
・SSD:256GB(HDDタイプは避ける)
・メモリ:8GB、予算が許せば16GB
・サイズ:B5サイズノートPC

複数のメーカーがありますが、主要部品は同様のものを使用しているため、パフォーマンスに大きな差はありません。

個人的おすすめ:パナソニック「Let’s note」
「Let’s note」は堅牢性や持ち運びやすさから非常におすすめです。新品は価格が高いためリフレッシュ品(中古)でも十分満足できる品質です。

詳しくはWebで

□┓ お知らせ
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
──────────────────────────────────
<< 「お知らせ」 メルマガ登録者募集 >>
──────────────────────────────────

■職場の仲間にも『まちの総務』メルマガ通信をご紹介ください。

職場のメンバーにも「是非、共有(紹介)したい」と言う方がおられましたら。送信者のメールアドレスと会社名、氏名を「info@commstep.com」まで連絡いただければメルマガ追加させていただきます、よろしくお願いいたします。

□┓ 編集後記
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

今年に漢字は「金」との事、年末恒例の12月12日に発表になりました。
オリンピック、パラリンピックの金や裏金の金、大谷選手の値千金の金などが受賞理由とのことです。金」の受賞は2000年、2012年、2016年、2021年に続き5回目となるそうです。少しありふれていますね。もう一捻り欲しかった所ですが、私的には選挙の概念が大きく変化した年であった気がしますので「選」ですかね…ちなみに「選」は6位とのことでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━