今ではすっかりお馴染みになりました「SSD」です。
パソコン起動時間にストレス感じた事はないですか?
その昔、朝職場でパソコンを起動しようものなら
トイレに行って机に戻り、一息ついてようやく「ログイン」画面が表示
こんな経験をしていませんか?
世界中のパソコンユーザーの総ストレスになっていたと思います。
こんなストレス社会の一因となっていた「PC起動時間の社会課題」
PC起動時間課題の救世主が「SSD」になります。
SSDとは(英語: Solid State Drive,)半導体メモリをディスクドライブのように
Wikipedia
扱える補助記憶装置の一種である。
PCと言えばSSDの前は全てHDD方式が主流でありました。
HDD(英: hard disk drive)とは、磁性体を塗布した円盤を高速回転させ
Wikipedia
磁気ヘッドを移動することで、情報を記録し読み出す補助記憶装置の一種である。
SSDと比べ、大容量でも低価格なことが特徴。
パソコンでよく言うメモリとは
パソコンで処理するデータを一時的に保管しておくための場所で
主にパソコンの処理速度を高速にする役割を担っています。
SSDはパソコンのHDD(ハードディスクドライブ)の代わりに
データ保管や読込部分にメモリーを使って高速化しましょうと言う技術用途です。
今まではコスト的にも技術的にも大容量データを扱うにはメモリーでは無く
HDDだよねが普通でしたが企業努力と技術進化のおかげで大容量メモリーが現実的になり
いつしかSSDはパソコンのHDD並みの大容量を備え
かつ物理的な読書込(I/O)を行わない高速メモリーSSDの登場で一気にパソコンにおける総人類のストレス課題を解決に導きました。
体感的にはPCのスイッチを押した瞬間に「ログイン」画面が出て早く入力してと急かされる感じです。
まだ企業向けPCやディスクトップPCなどではHDD版も多いかもしれませんが
SSDを一度経験してしまったら絶対に後戻りはできません。
本当に神デバイスの「SSD」です
開発技術者には感謝しかありません。
-PR-