■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 『まちの総務』メルマガ通信 No126
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■お仕事中のスマホ利用は許されるのか?論争勃発

先日のニュースで少し話題になりました。「河野デジタル大臣は、国会参議院予算委員会でスマートフォンで検索をしながら答弁しようとし、審議中のスマートフォンの使用は認められないと注意を受けました」私自身の勝手な憶測ですが、これは結構、確信犯的に行った感が否めません。

特に国会内での古い慣習の中、何らかの法でガチガチに管理されている所に一石を投じた感じがいたしました。皆さんはどのように感じましたか?

これは、国会内だけの問題では無く、一般企業、学校などでもこの話題は物議を醸す可能性もあります。一般論的にはまだまだスマートフォンはプライベート活用(電話)の域を超えておらずお仕事の公の場(会議や商談中、授業中)での調べものや情報収集にスマートフォン活用はまだまだ市民権は得ていないと思います。

デジタル大臣の立場での一石投じだとすると、今後の緩和如何では大きく変革の時が来る可能性は期待できます。

反対する側の予想としては、公の場での使用時に使用用途が限定できずに、調べもの以外のサイト閲覧まで管理出来ないという、使う人のモラルについての課題が上がりそうです。
推進する側の論理で便利なツールが制限されるのは何らかの可能性を否定される気がしてなりません。

何かが変わる際は軋轢も産まれます。「昔からの通例です」では無く「ブレイクスルー」に期待します。これこそデジタル変革「DX」の基本になるかもです。

──────────────────────────────────
<< 「まちの総務」メルマガアンケートのお願い >>
──────────────────────────────────

■ 「まちの総務」メルマガアンケートのお願い

「まちの総務」のメルマガをお読みいただき、誠にありがとうございます。皆さんの声を聞き
ながら、より価値あるコンテンツを提供していくために、アンケートを行います。ぜひご意見
をお聞かせいただければと思います。
アンケートへのリンクはこちらから:
アンケート回答は3分程度で終わります。ご協力お願いいたします。

□┓ まちの総務コラム
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

■【DXコラム】「ジョブ型 、メンバーシップ型」どちらを目指して行くべきなのか

これから就職する人、就活する人はどちらを選ぶべきか?この辺を整理してみます。
言葉を定義するためにここではジョブ型=専門職:メンバーシップ型=多能工

リーダーや経営者は多能工を目指して、従業員は専門職を目指すべき。雇用する立場(企業側や面接官)で有れば、必要なのは即戦力です。これが新卒者であっても専門職を学んだ方を好んで募集します。

幹部候補生やリーダーとして採用したい場合は後者です。就活する側の場合は専門職スキルを持った方は非常に有利です。目標ややりたい事が明確なので。

専門スキルが無くて、会社に入ってから勉強します…漠然と何でもします。これは採用する側も非常に困ります。2、30年位前の時代で有れば一括採用も有りですが、最近では少し様変わりしています。

詳しくはWebで

□┓ デジタル講座
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

■【デジタル講座】苦手意識の強い「業務マニュアル」から逃げないで

製造業でのISO経験者やシステムエンジニアで有れば共感していただけるでしょう「マニュアルの重要性」

ISO国際標準化の「功」はなんと言っても「マニュアル」整備があるでしょう。ファストフードなどでも誰でも標準化出来る「マニュアル」の存在意義は大きいです。

日本独特の「背中を見て学ぶ」文化は今や過去のものです。しかしながら、多くの中小現場(事務所)などではこの「マニュアル」自体が無い場合が多いです。

「仕事は言葉で伝えて覚えてもらう」
「忙しくてマニュアルなど作っている時間がない」

多くの方が「マニュアル作成」と言われると「余計な仕事とか面倒」が先に来る様です。

企業向けの社員セミナーなどで課題を伺う中でも課題は「教えるのが大変、マニュアルが整備されていない」などが上位です。

詳しくはWebで

□┓ お知らせ
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

<< OTAジョブサイトからの企業ピックアップ >>

太田市労政対策推進協議会で運営しております「OTAジョブサイト」事業所採用情報です。

──────────────────────────────────
<< 「お知らせ」 メルマガ登録者募集 >>
──────────────────────────────────

■職場の仲間にも『まちの総務』メルマガ通信をご紹介ください。

職場のメンバーにも「是非、共有(紹介)したい」と言う方がおられましたら。送信者のメールアドレスと会社名、氏名を「info@commstep.com」まで連絡いただければメルマガ追加させていただきます、よろしくお願いいたします。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
  高速・安定・無料SSL付!月々425円からWordPressが使える
     さくらのレンタルサーバ
  https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZS3CX+5CX82+D8Y+66H9F
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

<< 編集後記 >>

2023年度「今年の漢字」が発表になりました。「税」です。個人的には「AI」に関する話題を期待しましたが・・・

ちなみに2022年度は「戦」でした、まさまこれほど文明が進みコミュニケーションも密になった時代に「戦争」が現実のモノとなる事を誰が信じましたか?そんな中で起こった「戦」からの悲しい選択でした。2023年度の「税」インボイス制度や、ふるさと納「税」のルール厳格化、酒「税」改正新NISAなど、今年は様々な「税」にまつわる改正や検討がなされ、一年を通じて「税」に関する様々な話題が続いたことが選ばれた理由とのことです。ここ数年の傾向は明るい話題と言うよりもネガティブ系に進んでおります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-PR-