■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ 『まちの総務』メルマガ通信 No29 (2021年最終版)
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ヘボン式ローマ字では群馬はGUMMAと表記する。GUNMAではない。
このヘボン式ローマ字、英語の有声音、無声音を織り交ぜた発音と、日本語での表記が適うよう考案されたもので、それによると「アンパンマン」は「Ampamman」、「マツダ」は「Matsuda」と書く。
ヘボン式というので考案者はヘボンさんかと思いきや、ヘップバーンさんだ。Hepburnは「ヘッボン」と聴こえたからヘボン式と名付けられたが、「ヘッブン」と聴こえていたらヘブン式、天国?式になっていたかもしれない。
それではメルマガスタートです。
2点ほどお知らせです「まちの総務セミナー見逃し配信」です。
これは身近でも意外に知らない世界のお話ですが、超絶お役に立てると思います。
「企業から見た障がい者雇用の実態」Zoomセミナー映像
「みらいのお話をしましょう」相談実績500件以上の専門家が伝える「相続」と「遺言」セミナー
その他過去の見逃し配信動画
───────────────────────────────────
<< 『まちの総務メルマガ』アンケートのお願い >>
───────────────────────────────────
■メルマガ発行も年明けで30話を迎えます、皆さんにメルマガのアンケートをお願いいたします。
簡単なアンケートなので1分で終わります、事務局のモチベーションアップのためにも是非ともご協力ください。
こちらをクリックしてまちの総務メルマガアンケートをお願いします。
□┓ まちの総務コラム
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
───────────────────────────────────
<< のど元まで出かかっているのに出てこない >>
───────────────────────────────────
■「のど元まで出かかっているのに出てこない」を解消する方法
『TOT現象』というのをご存じでしょうか。
TOTはTipof the tongueの略。「舌先」という意味です。英語の頭文字で横書きに書くとTOTとなっ、まるで泣いていることを表わす顔文字のように見えますが、これが立派な心理学用語なのです。
あなたは、誰かとおしゃべりをしているとき、人の名前が出てこなくて困ったことはありませんか?のど元まで出かかっているのに、あと一歩で思い出せない、あのもどかしい状態を表わす心理学用語が『TOT現象』なのです。
人の名前やものの名前が思い出せないとき、どうすれば解消できるのか。
誰もが行なうのが、いわゆる「あいうえお検索」。「あ」から順に名前の頭文字がどの行にあるか当たりをつけ、脳内検索を行なうという方法です。
頭文字がわかれば約5割の人が思い出せるという、フロリダ大学の研究結果もあるそうです。
でも、この方法は効率がかなり悪い。記憶というのは、一っひとつ別々に覚えているのではなくカタマリで覚えているもの。その中で記憶と記憶はつながっているので『連想記憶』とも呼ばれています。
ですから、いわゆる「イモづる式」に思い出すという方法が効果があるようです。
思い出したい名前と一緒に脳に記憶されている周辺情報を掘り起こすことで、それにつながっているお目当ての名前を引っ張り出すという方法。ただし、それにも欠点が。周辺情報は思い出せるのに肝心の名前が出てこない場合があるからです。
□┓ ビジネスモデル研究会 (事例から学びましょう)
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
■「ビジネスモデル研究会」乱立するオンライン教育の選択肢:コードアベンジャーズジャパン
シリーズでお伝えしています「ビジネスモデル研究会」ですが、日本古来のオンライン教育とは何をイメージしますか?
一般的には先生が黒板の前で話す「中田敦彦のYouTube大学」なども話題ですがそれを映像化配信する「イーラーニング」ではないですか?
今の日本のオンライン教育のトレンドはこの様なイーラーニング手法でGIGAスクールなどもこれに近いです。
そこで国内だけでなく、世界に目を向けて見て下さい。幼児向けプログラミングのオンライン教材です。この分野も世界に目を向けると既に多くの製品があり乱立しています。まだ見ぬ素晴らしい製品もあるでしょう。
これがベストでは無いと思いますが、ベストに近い製品です。
「コードアベンジャーズ」と言う世界11カ国 のべ200万人が学ぶニュージーランド教育省監修のプログラミング教材、5歳児から大人向けまで幅広く網羅しています。
グローバル対応版として2021年夏に日本語版として提供開始しております。
無料トライアルもございますので是非、冬休みにお子さんと一緒に試して見てください。
□┓ まちの総務事例
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
───────────────────────────────────
<< Q&A事例 >> 小規模持続化補助金、事業再構築補助金の申請書作成について
───────────────────────────────────
▲質問
小規模持続化補助金、事業再構築補助金の申請書作成について、様々な補助金がありますが申請書の作成が苦手です。
▲回答
地元の商工会議所や知り合いから紹介されて各種補助金系の申請サポートをさせていただいております。
今のところ「小規模持続化補助金」「事業再構築補助金」共に高確率の実績です。そんな申請書作成を行って来た経験を踏まえて「申請書の勘所」を書いてみますので参考にして下さい。
───────────────────────────────────
<< Q&A事例 >> 生産性向上支援訓練のご案内
───────────────────────────────────
▲質問
コロナ禍で社内研修も少し抑えていましたが、来期に向けて検討を開始したいです。社内研修について教えてください。
▲回答
ポリテクセンター群馬 生産性向上人材育成支援センターをご活用下さい。
様々なカリキュラムもありお勧めです。
まちの総務も経験豊富な講師をご紹介も出来ますのでご相談お待ちしています。
□┓ お知らせ
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
<< ひとり情シスあるあるネタです >>
───────────────────────────────────
■「ひとり情シス」も課題だが「ひとり経理」はもっと怖いというお話
■【情シスあるある】「メールなんて仕事で必要は無い」と一蹴された過去
■【情シスあるある】Wi-Fiなんて言葉もない時代の工場内無線LAN計画
ほのぼのとした、情シス担当者の悲哀やエピソードがありましたら
「info@commstep.com」 まで教えてください。
<< OTAジョブサイトからの企業ピックアップ >>
───────────────────────────────────
太田市労政対策推進協議会で運営しております、事業所採用情報です。
■株式会社共栄緑化
【こんな会社です!】
当社が請け負う造園工事、緑地管理の現場管理を行っていただきます。
入社後約半年間は、教育担当の先輩に同行しながらOJTで仕事の流れを覚えていきます。
その後は、徐々に設計や現場監理をお任せしていきます。 数年後には適性と希望を考慮し企画・提案を行う営業職などへ異動することも可能です。 造園の知識はなくても大丈夫。植物や造園関連の知識、造園用CADの操作などは、入社後に身に付けることができます。造園施工管理技士、造園技能士、土木施工管理技士などの各種国家資格取得をバックアップしています。
【こんな人材を求む!】
明るく責任感のある方。柔軟な発想をお持ちの方。なによりも植物が好きな方に来ていただけると嬉しいです!
■エスアンドエス株式会社
【こんな会社です!】
弊社は少数精鋭の加工屋集団を目標としています。
人が欲しくなるような製品を作り、周りからの信頼を獲得し、同業者からも一目置かれる。そんな志を持っています。小さい物から大きい物は長さ10mの物まで加工し、3Dデータに対応しているのでデータを頂ければ即時対応可能です。設計製作から加工、組付けまでも対応可能です。少人数の為、上下の人間関係の風通しも良く、仕事のしやすい環境です。
【こんな人材を求む!】
・未経験者歓迎・モノ作りが好き・バイク、車が好き・正当な評価をしてほしい・やる気と意欲をお持ちの方・長く働ける職場環境を探している・技術者として技術を身に付けたい
■ハラサワホーム株式会社
【こんな会社です!】
群馬大学医学部との共同研究により開発されたアレルギー対策住宅の設計・施工・販売に全社一丸となって取り組んでおります。何事もまじめで真剣に取り組む社風の地元企業です。
【こんな人材を求む!】
北関東で働きたい!まじめで何事にも前向きに取り組める方。住宅・店舗・アパートの木造建築(2×4)のデザイン、設計プランニング・現場管理に興味がある方など弊社に興味をお持ちになりましたらお問い合わせ下さい。
───────────────────────────────────
<< 編集後記 >>
あとわずかで2021年が終わります。
今年は何が出来たか?何が残せたか?自問自答の時期でもあります。
今年度は「まちの総務メルマガ」と題して、皆さんのお仕事の中での一服の清涼剤としてお届けできればとはじめました。 多くの人から「楽しく読んでいるよ」と嬉しい反応をいただきます。
続けるモチベーションは「皆さんの反応以外にはありません」今年度最後のメルマガになりますが是非とも皆さんのご意見やリアクションを一言いただけると来年も頑張れます。
以下のURLから簡単な励ましのお声をお願い出来れば幸いです。
まちの総務メルマガアンケートのお願い
来年度も引き続きよろしくお願いいたします。では良いお年を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ーPRー